坐骨神経痛の改善:50代女性保育士の治療体験
2024.09.03
患者プロフィール
- 年代:50代
- 性別:女性
- 職業:保育士
初診時の状態
患者さんは病院で左坐骨神経痛と診断され、来院されました。朝は調子が良いものの、夕方になると左臀筋周囲に痛みが出始め、ひどくなると下肢外側まで痛みが広がる状態でした。仕事中に子どもを抱っこしていると特に痛みを感じるとのことでした。
見立てと治療計画
姿勢の問題として、猫背骨盤前型と右閉じ台形が確認されました。また、前後屈や回旋、側屈時に痛みや張り感がありました。左大腿二頭筋、左小臀筋、左起立筋にトリガーポイント(TP)が見られ、右に足をずらす横座りの癖がありました。姿勢を安定させるために楽トレとTPの長押し治療を行う計画を立てました。
施術内容と経過
治療の初めに全身の骨格調整と、左大腿二頭筋、左小臀筋、左起立筋のトリガーポイント治療を行いました。これに加えて、筋力トレーニング(楽トレ)も取り入れました。最初の3ヶ月ほどは施術後に痛みが軽減するものの、戻りが早い状態が続きました。患者さんには横座りの癖をやめるよう指導し、台形のリセトレも行ってもらいました。その結果、継続1ヶ月で痛みが落ち着き、安定してきました。トリガーポイントの圧痛も消失しました。
まとめ
今回の治療でわかったのは、痛みの原因となる負担がどこにかかっているのかを早期に見極め、その部分の修正を行うことの重要性です。日常生活の姿勢や習慣を改善することが、治療の安定化と持続に大きく寄与しました。患者さん自身が努力して姿勢を改善し、治療を継続したことで、坐骨神経痛の症状が大幅に軽減されました。