膝の損傷を放置:限られた内容での改善例

2024.09.04

年代/性別/職業

50代 / 女性

初診時の状態

症状: 右膝の内側下部に痛みがある。整形外科で診断を受け、軟骨がすり減り、変形性膝関節初期と診断された。

自覚症状として正座時の深屈曲時痛、ヨガで右膝を曲げられない、あぐらのポーズで痛み、歩行時痛

見立て/治療計画

静的アライメント: 猫背骨盤前方(右腸骨前傾)

動的アライメント: 右膝ニーイン

膝関節屈曲ROM制限: なし

鑑別検査(うつ伏せ)

膝関節屈曲動作時痛およびMMT検査

動作時痛なし、MMT3(重だるさ)

ハムストリングス収縮後の自動運動誘導、曲げやすさ、軽さに変化

自動屈伸運動10回誘導後に重だるさ消失

鑑別検査(仰向け)

動作時痛:右股関節屈曲は問題ないが、深屈曲時痛(関節奥)

半月板を抑えながら確認後、疼痛軽減

見立て:ハムストリングスの機能不全による大腿四頭筋の緊張増加

半月板の動きが悪化

ハムストリングスおよび半月板の施術と運動療法が必要

ゴールとしては痛みを取り、自由に運動できるようにする。ヨガを再開したい

施術内容/経過

初診 :膝周囲の施術を行う

施術後、膝が楽になる

1ヶ月経過時:膝内側の硬さ確認

特に薄筋が硬く、股関節外転での膝部痛あり

2ヶ月経過時:膝の不安定感、大腿四頭筋の張り確認

経過不良のために早期に再度見立ての構築し膝蓋下脂肪体炎、ラテラルスラスト推測

膝周囲の施術にプラスして運動療法追加したところ、良好な経過

ラテラルスラストに対する運動療法として大腿四頭筋、レッグプレス

リセットトレーニング、ストレッチ指導としてハムストリングを追加したところ改善がみられたため本人も兆しが見えるようになってきた

3週間経過後:良好な経過、歩行時の問題なし

まとめ

問診で治療後の症状の変化を把握する。徐々に患者の不安感が解消されるようにスタッフ全員での情報共有を行い、症状の追っかけを図る

定期検査の重要性:不安感を解消し、快適な施術環境を提供する。徒手筋力検査の理解を施術者も患者さん自身も深めることにより原因筋の特定と治療効果の向上。運動療法、指導、機能トレーニングの説明に有効。結果として、患者さんは痛みが改善し、ヨガや日常生活の活動において不自由なく動けるようになった。適切な施術と継続的なケアが、患者さんの症状改善に繋がった事例。

用語解説